感情的にあわない同僚ばかりでうまくなじめない|看護師の転職お悩み相談【看護師ドットワークス】

感情的にあわない同僚ばかりでうまくなじめない

24歳女性、2年目看護師、転職経験なし、病棟看護師

就職して1年が経ちました。この1年間は仕事を覚えることが必至で周りに目を向けることはできず、日々の仕事をこなすことで精一杯でした。

最近になって、同僚と話をしていると「あれ?なんか違う」と感じるようになりました。はじめは、気のせいかな?と思っていましたが、話していくうちに、どんどん違和感が増しているように思います。同僚に無視をされたり、嫌がらせをされたりはしていません。

まわりの同僚も私と話していると「ん?」と思っているような表情をだしてきます。おそらく、まわりの同僚と感情や感覚が違うのだと思います。

このまま私一人、馴染めないままでよいのでしょうか?それとも、みんなに合わせていくようにした方がよいのでしょうか?

看護師の転職お悩み相談の質問

仕事場で感覚や感情が合わない人と仕事をするのは、結構辛いですよね。社会人1年目という事なので、まだ看護感の違いまでは感じていないと思いますが、このまま同じ職場で働き続けると、看護感の違いですれ違いが出てくるかもしれません。

そうなると、どんどんすれ違いあなたの居場所がなくなってくる可能性があります。では、どう対応していけば良いのかについて考えていきましょう。

感情的に合わないのはどんな内容?

あなたが、同僚と感情的に合わないと思うのは具体的にどういった内容でしょうか?休憩中や休みの日に話をしているプライベートな内容でしょうか?それとも、処置などの看護業務や患者のケアといった仕事の内容でしょうか?

まずは、どのような話が合わないのか具体的にみていく必要があります。もしも、プライベートの話が合わないのであれば、その時だけ話を合わせてみてはいかがでしょう?

反対の意見であっても、否定的な返事をされるとやはり相手も不愉快に思います。逆にあなたが話している内容に対して否定ばかりされると、「この人と話をしたくないと思うようになりますよね。

ですので、プライベートの話だけ合わないのであれば、相槌をうつだけにし、否定的な発言をしないよう注意してください。では、仕事の話が合わない場合はどうしたらよいのか?

仕事の話が合わないときには相談を

同僚と仕事の話が合わない場合には、我慢するのではなくあなたの事を理解してくれるプリセプターや上司に相談してみてください。

どちらが正しいのかと判断してもらうのではなく、あなた自身の考えが間違っていないか?偏っていないかを聞いてみてください。そのうえで、あなたの考え方を改めるべきか、そうでないかを判断してください。

無理に馴染もうとしなくても良いのでは?

同僚と馴染めないことに悩んでいらっしゃいますが、同僚と無理に馴染もうとしなくてもよいのではないでしょうか?もちろん、仲が良いに越したことがありませんが、無理に馴染む必要はないと思います。

その理由として1つめは、友達ではなくあくまでも仕事仲間です。仕事なので無理に合わせようとしなくても良いと思います。

もちろん、話が出来ないほど仲が悪くなってはいけません。ですが、無理に仲良くする必要はないと言っているだけです。仕事でのつきあいですので、仲良しこよしは必要ありません。

ただ、仕事が円滑に進むように同僚とコミュニケーションをとることは必要です。ですので、普通に話ができる程度の仲の良さを維持するよう心掛けてください。

環境が合わない場合には環境を変えることも考えてみて

まだ働き始めて1年しか経っていないあなたに、環境を変えることはあまり進めたくはありませんが、今の環境で働き続けることが辛いのであれば、環境を変えることを検討してみはいかがでしょう?

環境を変えるとは、部署移動や転職をすることです。キャリアがあまりないと、部署移動や転職をしても大変かと思います。その理由は、看護技術が一人前になっていないにも関わらず、職場が変わるとまた新たに覚えなければいけない事が増えるからです。

環境が変わるとすべてすっきりするのでは?と思う方もいるかもしれませんが、環境を変えることで、違った精神的な負担を抱えることになります。これらを踏まえたうえで、転職や部署移動も検討してみてください。

自分の感情をコントロールする訓練をする

人を変えることはできませんが、自分を変えることはできます。その中で、自分の感情をコントロールしてみてはどうでしょうか?

自分の気持ちを相手が理解してくれないことが、相手に不満を抱く原因となります。ですので、あなた自身の感情を自分でコントロールできるようになれば、相手に不満を抱かなくても良いのではないでしょうか?

自分の感情をコントロールするのは簡単な事ではありません。ですが、コツをつかむことが出来れば、誰でもすることができます。

相手の話に対して肯定的な態度をとることです。例えば、相手が話している間は相槌をうつようにしてみてください。そして、話の内容にしたいして否定的は返事ではなく肯定的な返事をするよう心掛けてください。

そうすることで、相手に合わせたコミュニケーションを取ることが出来ます。

まとめ

同僚と話が合わないのは辛いですし、場合によっては環境を変えたいと思っている人も中にはいるかもしれません。転職や部署移動を検討するのも一つの方法ですが、そうすることで解決するとは言いきれません。

環境を変える前に、まずはプリセプターや上司に相談し解決方法を探してください。また、相手を変えようとするのではなく自分自身の感情をコントロールする訓練をするほうが、良いのかもしれません。

自分の感情をコントロールできるようになると、誰とでも話がスムーズにできるようなコミュニケーション能力を身に着けることができるようになります。

色々お話ししましたが、あくまで仕事上での付き合いです。友達ではないので、仕事中に仲良しこよしをする必要はないのです。周りにも迷惑がかかるほど仲が悪くなっては困りますが、そうではなく普通に過ごすことができるのであれば、そのままでも良いかもしれません。

人間関係を構築することは難しいことではありますが、諦めず試してみてください。

しかし、同僚と合わないことが辛く、このまま働き続けるべきか迷ったときは、転職エージェントにご相談ください。コーディネーターがあなたの状況を丁寧にヒアリングし、今の職場で働き続けた方が良いか、それとも新しい職場に転職した方が良いのかをアドバイスしてくれますよ。

看護師の転職お悩み相談の回答

2年目看護師

人間関係

職場の悩み

その他の記事(看護師の転職お悩み相談の記事一覧

トップ
看護師向け転職エージェントランキング