看護師400人退職報道で医療業界に激震!東京女子医科大の真実に迫る|看護師の生き抜く術を知る!|看護師専門の求人転職サイト【看護師ドットワークス】

看護師400人退職報道で医療業界に激震!東京女子医科大の真実に迫る

看護師400人退職報道で医療業界に激震!東京女子医科大の真実に迫る

「東京女子医大の看護師400人が退職の恐れ」というニュースが拡散され、医療関係者をはじめ世間の関心を呼びました。中には「医療崩壊では」と不安を募らせた人もいるでしょう。

この看護師大量辞職の報道の後「400人という数字はあくまで退職見込みであり、確定ではない」という回答が出されています。一時世間を騒然とさせた東京女子医大でいったい何が起きたのか、報道の裏側に迫ります。

ボーナス全額カットはきっかけにすぎない

ボーナス全額カットはきっかけにすぎない
コロナ感染の患者増大に伴い、多くの医療機関では収益が減少し経営に影響がでています。現場で働く看護師なら、非常事態に陥っていることは肌で感じることができたでしょう。

看護師大量辞職の報道では、「コロナ感染に立ち向かってきた看護師が、ボーナス全額カットによって退職しようとしている。」と報道しています。

しかし東京女子医大学だけが経営難に陥っているわけではなく、全国で多くの医療機関の経営に支障がでています。ボーナスカットとはいかなくても、減給をせざるを得ない状況にある医療機関も少なくありません。

世間の声には「医療機関だけじゃない、会社も同じく不況だ」と厳しい意見もあります。しかしボーナス全額カットはただのきっかけに過ぎず、騒動の背景には東京女子医科大学の運営に原因がありました。

大学職員に対する度重なる傲慢運営

東京女子医大学労働組合によると、コロナ禍以前から人件費削減のため看護師を含む職員に対する傲慢な処遇が行われてきたことがわかります。

・一時金の大幅引き下げ
・昇給額の50%減
・一時帰休要請

一時帰休とは無償の休暇のことで、有償の年休とは違います。つまり休暇した日は無給になり、休暇した日数が多いほど1か月の給与が減給される仕組みです。

しかも病棟全員に対し月1~2回の休暇を命じ、シフトに組み込まれていた年休を休暇に振り替えるよう指示された事実があるのも驚きです。さらに労働組合が一時帰休について理事長に答弁を求めた回答も、衝撃的なものでした。

「年休は個人の権利であり、そんなこと(年休を一時帰休に振り替えたこと)は指示していない。ただし職場長が部下にお願いするというのであれば、それは自由であり何の問題もない。もちろんお願いだから受けるか受けないかは個人の自由だ。」

この答弁に対し労働組合では、職場で「年休を休業に振り替えるという指示(お願い)があっても強制はできませんので、当然断るのも自由です。」と解説しています。

引用:組合だより(東京女子医科大学労働組合)

大学病院はブラック企業なのか

大学病院は、一般病院と比較しても組織図が複雑で上下関係が厳しい傾向にあります。最先端医療を取り入れており、医療従事者である職員の数も一般病院とは比べ物になりません。

しかも看護師の教育体制は整っており、付属の看護学校からは毎年多くの新人看護師が入職し、外部からも就職を志願する看護師も多い現状です。

その反面、勉強会や研修会の参加は必須となり、時間外労働の時間は多く肉体的精神的負担は大きいことも特徴になります。

しかし東京女子医科大働組合の告発を見る限り、ブラック経営の印象が強いです。

ただ、大学病院すべてが東京女子医科大学と同じ経営方針であるとは限りません。今回のコロナ禍で、多くの大学病院がコロナウイルス感染患者受け入れ指定病院となりました。しかし、給与の減額もなく定期昇給やボーナスの支給も行われています。

つまり大学病院がブラック経営というわけではなく、各大学の経営状況により待遇面で大きく違いがでているわけです。

看護師大量辞職の鎮静化により医療崩壊は回避

看護師大量辞職の鎮静化により医療崩壊は回避
東京医科女子大学の内部情報が報道されたのち、大学側は夏季ボーナスの代替えとして職員に手当を支給すると報道機関に回答しています。

また400人規模の看護師が退職の意向を示していることに関しては、実際に辞表を受け取っているわけではなく、あくまで今後の意向調査をした上の結果と説明がありました。

東京医科女子大学では、コロナ禍で夏季ボーナス全額カットが原因となり看護師大量辞職へと報道されました。しかし、実際に現場で起きている騒動の内容と報道内容には食い違いがあります。

引用:最近のテレビやマスコミ等で報道される女子医大問題について( 東京女子医科大学労働組合)

もし本当に400人もの看護師が一斉退職となれば、医療崩壊の危機にあると言えるでしょう。しかし何人の看護師が退職の決意をするかは、現時点では不明です。

むしろ大学内部の内部事情が世間に公表されたことにより、一時的に医療崩壊が起こる危機的状況は回避されました。しかしコロナウイルス感染第2波により、今後も医療現場から退職者が増える可能性は残っています。

賃金問題は積み重なった不満が爆発する起爆剤

世間の声には「看護師は結局お金で職場を判断するのか」という声も上がっています。しかし看護師は、お金だけで職場を判断していません。

ただし、職場に対する不信感や不満が積み重なり、賃金をめぐる問題が起爆剤となって退職を決断する看護師が多いのも事実です。

今後コロナ禍によって職場で賃金問題が発生した時、現状を受け入れ苦境を乗り越える決断ができるか、判断を迫られる看護師が増えてくるのではないでしょうか。

まとめ

「看護師が一斉に辞めてしまうかもしれない」コロナウイルスの第2波が危惧される現状の中、医療崩壊の危機と取り上げられた報道は、医療関係者をはじめ多くの人に不安を与えました。

しかし現時点では、医療崩壊の危機は一時的な回避ができています。ただ今後コロナ感染が再燃し、入院患者の増加に対して医療現場の看護師が不足するリスクはぬぐい切れません。

今回大学病院の内部情報が明るみにでたことにより、看護師の存在価値や待遇が見直されることを期待したいところです。

「今の職場に満足していない」「このままここで働いていけるのか」そんなお悩みはありませんか。転職エージェントでは、看護師が本当に安心して働くことのできる職場を実際に取材し、ありのままの情報を提供しています。医療の現場を知り尽くしたコーディネーターが転職活動をサポートしてくれますので、ぜひお気軽に相談してみてください。

この記事を読んでいる方は以下の記事も見ています

トップ
看護師向け転職エージェントランキング