企業で働く看護師、産業看護師の魅力を紹介!|看護師の生き抜く術を知る!|看護師専門の求人転職サイト【看護師ドットワークス】

企業で働く看護師、産業看護師の魅力を紹介!

企業で働く看護師、産業看護師の魅力を紹介!

看護師=病院勤務というイメージは強く、実際多くの看護師が病院で働いています。しかし、看護師という職業は社会的ニーズが高く、病院以外にもさまざまな場で活躍することができます。クリニックや介護施設、健診センター、保育園、企業など、看護師の資格を生かせる職場はたくさんあります。

数多くある看護師の職場のひとつ、企業で働く看護師。企業で働く看護師を一般的に、産業看護師、または企業看護師といいます。医療現場でも介護現場でもなく、企業で看護師として働くとはどういうことなのか、どんな仕事をするのかなど、疑問に思う人は多いのではないでしょうか。

今回は、企業看護師の種類や仕事内容、平均年収、メリット・デメリットなどを紹介します。

企業看護師の種類と仕事内容

企業看護師の種類と仕事内容
企業看護師と一口に言っても、働く場所はさまざまで、働く場所によって仕事内容が異なります。ここでは企業看護師の主な種類と職場ごとの仕事内容を紹介します。

企業の医務室

規模が比較的大きな企業では、社内に医務室や健康管理部門を設置しています。企業看護師は、その医務室や健康管理部門に所属し、産業医の指導の下、社員の健康管理などを行います。

■仕事内容
①社員の健康管理
企業看護師の最も重要な役割です。社員の健康診断の実施し、社員の健康状態のチェックと病気の早期発見に努めます。

②社員のメンタルヘルス
うつ病などの精神障害の発症予防、自殺防止のため、社員の精神面の健康に対してサポートします。職場が原因でストレスを溜めている社員がいないか観察、ストレスチェックの実施、ストレスの改善策を提案したり、社員と面談、相談にのったりして、社員のメンタルヘルス対策を行います。

③集団教育
社員に対して、安全・衛生教育を行います。職場で取り扱っている有害物質に関する知識の提供や騒音がもたらす健康被害、禁煙対策などを取り上げ、社員へ集団教育を実施します。

④健康相談
社員の健康管理は、年に数回の健康診断の実施だけではなく、常日頃から把握しておく必要があります。定期的に社員と面談を行ったり、健康状態の気になる社員とコミュニケーションを図ったりして、社員の健康状態をチェックします。

⑤緊急時の応急処置
急病やケガの応急処置、病院への受診が必要なのかどうかの判断、受診の手続きなどを行います。

治験コーディネーター

治験コーディネーターとは、新薬開発における治験の調整役です。

■仕事内容
①治験に関する資料作成
治験実施前に行う医療関係者とのミーティングに使用する資料や被験者への治験の説明書、同意書、治症例報告書、治験終了報告書など、さまざまな資料を作成します。

②治験に関わる各関係者との連絡・業務調整
治験がスムーズに行えるよう、担当医師や看護師、治験事務局担当者、臨床開発モニターの担当者などと常に連絡を取り合い、業務調整を行います。

③被験者の対応
被験者の募集、スクリーニングを行い、被験者を選択します。また、治験実施中は、被験者の健康診断のサポート、診察スケジュール、内服管理、有害事象の有無の確認などを行います。

臨床開発モニター

医療機関へ治験の実施依頼、治験実施中は全体の管理とモニタリングを行います。治験コーディネーターとの違いは、臨床開発モニターは製薬会社側の立場から治験に関わり、治験コーディネーターは医療機関側の立場から治験に関わります。

■仕事内容
①治験を行う医療機関と医師の選定と契約
治験を適正に実施できる医療機関、治験責任医師を選択する役割があります。選択後は、治験を行う病院との契約書を作成。

②治験薬の交付、管理
医療機関へ治験薬を交付し、治験薬が適切に管理されているか都度確認を行います。

③モニタリング
治験が計画通りに進んでいるか、治験実施計画書に従って行われているか、有害事象が発生していないかなど確認します。

④治験に関するデータや文書の確認
治験責任医師や治験コーディネーターが作成する資料やデータの確認を行います。

クリニカルスペシャリスト

主に医療機器メーカーなどに勤め、自社の医療機器や医療用具を販売する営業職。看護師としての知識、経験を生かせる職種です。

■仕事内容
・病院訪問、製品説明
・医療機器の説明会を開催
・病院、または学会、展示会などで、製品のデモンストレーションを実施
・製品導入後のアフターフォロー

コールセンター

保険会社や医療機器メーカー、製薬会社、健康相談を受け付けるコールセンターなどからも、看護師の資格、知識・経験が求められています。

■仕事内容
①電話相談
各コールセンターによって、受け付ける質問内容は異なりますが、保険会社、健康相談では、病気に関することや応急処置に関する質問、医療機器メーカー、製薬会社では自社製品に関する質問が多いです。

気になる企業看護師の平均年収は?

気になる企業看護師の平均年収は?
企業看護師の平均年収は、働く職場によってかなり差があり、企業看護師の平均年収のデータは残念ながらありません。

しかし、企業看護師は企業の一社員として働くため、同企業で働くサラリーマンと同等の給与がもらえます。なので、企業で働くサラリーマンの平均年収が企業看護師の平均年収の目安のひとつとなるでしょう。

国税庁の調査によると、民間企業で働く従業員の全体の平均年収は441万円、男性の平均年収は545万円、女性の平均年収は293万円となっています。

参考:平成30年分民間給与実態統計調査結果(国税庁)

この結果を踏まえると、企業看護師の平均給与は約300万~500万円前後だといえるでしょう。企業の規模が大きいほど、企業看護師の年収も上がる傾向にあります。年収が500万円を優に超えている企業看護師もいるほどです。

未経験での採用の場合、初年度の年収はやや下がる傾向にあり、300万円前後なんてこともあります。しかし、昇給率は病院勤務よりも高いことが多いので、自身の活躍次第で、年収アップは大いに期待できるのではないでしょうか。

企業看護師に必要なスキル・資格

企業看護師に必要なスキル・資格
企業看護師になるために必要な資格はなく、看護師の資格があれば誰でも企業看護師になることができます。しかし、数年の臨床経験を必要条件としている企業や、看護師ではなく保健師資格を求める企業もあります。

企業看護師に必要なスキルは、看護師としての知識・経験のほか、一般企業の一社員として勤務するため、基本的なビジネスマナーが必要です。

病院という特殊な世界で勤務していると、意外と知らない社会人としてのビジネスマナー。挨拶の仕方や服装、メールの送り方、電話のかけ方など、ビジネスマナーの基本を押さえておいた方がいいでしょう。

また、資料作成やデータの集計など、デスクワークが基本となるため、基本的なPCスキルも必要です。

企業看護師のメリット・デメリット

企業看護師のメリット・デメリット
企業看護師のメリット、デメリットをそれぞれ紹介していきます。

メリット

・夜勤がない
・休日はカレンダー通り
・デスクワークが中心で、身体的負担が少ない
・急変対応や医療ミスなどに対する精神的負担が少ない
・医療関係者以外の職種との関りがある

企業看護師は会社員として働くため、夜勤がなく、土日祝日が休みという職場が多いようです。規則的な生活を送れるので、身体的負担は少なくなります。さらに、多重課題で常に動き回っている病棟看護師とは異なり、基本的にはデスクワークなので、体力的にも負担が少ないです。

また、急変対応や医療ミスなどを起こす場面がないので、そういったことに対する緊張感やストレスを持たずに日々の業務に取り組めます。精神的なストレスが少ないといえるでしょう。

病院勤務だと、同僚はほぼ医療関係者ですが、企業看護師の同僚は、企業で働くサラリーマンがほとんどです。さまざまな職種の社員と関りをもつことは、医療以外の仕事や働き方を知ることができたり、新たな発見ができたりと、社会人としての視野が広がります。

デメリット

・看護技術が落ちる
・看護師の同僚が少ない
・求人数が少ない

企業看護師は医療行為を行う機会が少ないため、看護技術の維持、スキルアップが難しいのが最大のデメリットです。いつか病院勤務に復帰したいと考えている場合、看護技術が落ちていてなかなか復帰に踏み切れない、復帰したけど苦労するなんてこともあり得ます。

また、看護師の同僚が少ない、またはいないという企業もあるため、相談する相手がおらず、問題を自分で解決していかなければなりません。

そして、求人数が少なく、さらに企業看護師は人気が高いため、求人が出たら応募が殺到します。看護師転職サイトや一般の転職サイトなどをこまめにチェックしていないと、条件の良い求人はすぐになくなってしまいます。企業看護師になりたくても、転職活動の段階で苦労する可能性が高いです。

まとめ

看護師の転職先のひとつとして人気の企業看護師。病院以外の世界を知ってみたい、OLに憧れているという看護師は多いのではないでしょうか。

とくに、長年病院に勤めている、忙しい看護学生時代にアルバイトなどの社会経験をせずに、すぐに病院に働きだした看護師にとって、病院以外の環境で働くことは、新しい刺激を受けるチャンスです。

看護師の知識・経験を活かしながら、今までと異なる環境で働けるのは、企業看護師の最大の魅力といえるでしょう。

企業看護師に興味がある方は、ぜひ転職コーディネーターにご相談ください。複数の転職コーディネーターがあなたの希望にぴったりの職場を紹介してくれますよ。

この記事を読んでいる方は以下の記事も見ています

トップ
看護師向け転職エージェントランキング